羽田空港
深夜の羽田空港から、エールフランス直行便でパリへと向かいます。
ラウンジで養分補給。
本来は成田からフィンエアーで向かう予定でした。しかし出発当日に、フィンエアーから機体変更とか謎の理由が通達され、まる1日遅れのエールフランス便に強制変更されてしまったのです。
しかもフィンランド語で書かれたメールでの直前通達で、怒りに震えました。
おかげで旅程変更を余儀なくされ、2泊のはずのパリが1泊しか居られなくなりました。
でものちにフィンエアーからは€900分のギフト券を貰えたので許す。
もうすぐパリです。機内朝食。
シャルルド・ゴール空港
5年ぶりぐらいのパリです。
CDGからオペラ座前まで定番のロワシーバスを使います。
いつのまにか€16以上もするようになってた。なんでも値上げだ!
しかもパリは交通渋滞も酷い。もう次回からはロワシーバスは使わん。
オペラ座に到着。
スターバックス・オペラ店
一度来てみたかったスタバのオペラ座前店です。
内装が素敵なスタバ。
チャイなんとかを注文して、ひと息つきました。
オルセー美術館
忙しい今回のパリは美術館鑑賞に絞っていきます。まずはいきなりオルセー美術館。
オルセーといえば、印象派などヨーロッパ近代絵画。なんと言ってもゴッホ。
モネ
モネのサンラザール駅。
オルセーの時計裏は撮影スポットです。
オルセー美術館はかつては駅舎で、その建物を再利用して1980年代にオープンしました。
鑑賞を終え、メトロでホテルに向かいます。
今回の宿はモンマルトルのブランシュ駅そばです。
駅前にムーランルージュがあります。一度は行ってみたかったが、2万円以上します。私はパリのキャバレーは昔「クレイジーホース」に行ったことがあるのでもういいかな?
カフェ・デ・ドゥー・ムーラン
映画「アメリ」で有名になったカフェ・デ・ドゥー・ムーランを発見!
とりあえず潜入。
いた!アメリの姉さん。あまり映画の方はピンとこなかったんですが。
口コミ見ると接客が悪いとか多かったので、びびってましたが、優しかったぞ。
一番安いエスプレッソ。
ここがモンマルトルのホステルです。
モンマルトル散策
朝、モンマルトルを散策に行きました。暗いけど朝の7時半ぐらいなんですよ。↓はゴッホの住んでたアパートらしい。
ムーラン・ド.・ラギャレット。今はレストラン。
アブリューヴォワール通りというパリで有名な通りを散策していきます。有名な歌手ダリダの胸像。胸を触るといいことがあるらしい。
ピカソら芸術家が青春を過ごした「洗濯船」。
ルーブル美術館
さて宿をチェックアウトして、そのままルーブルにやって来ました。
ナポレオンホールへ。5年ぶり。
前回見れなかったものを中心にまわって行きます。アポロの間です。
かつてのフランス王家の隆盛を感じます。
レオナルドがたしかミラノで描いた作品。
この人混みは・・
やはりモナリザでした。
ルーブル最大の「カナの婚礼」
カラバッジョ。
ダヴィッド「ナポレオンの戴冠」
駆け足でしたが、久々に楽しめた。今回閉鎖されて見られなかったものもあるので、また来ます。
シャトレ-レ・アル(Châtelet-Les Halles)駅から RER B線 で空港へ。
RER B線は治安悪いと聞いてましたが、乗ってみればなんてことない普通の列車。たいていこんなもんです。
再びシャルルド・ゴール空港から・・
コペンハーゲン国際空港
コペンハーゲン中央駅です。もう日付けが変わって暗い。夜道で奇声を発する連中にも遭遇して本当に怖かった。
駅そばのホステルを利用しました。
軽食も買えました。
コペンハーゲンは2泊出来ます。
トーヴァルセン美術館。ここへの来訪がデンマーク訪問の最大の目的です。
トーヴァルセンは新古典主義の彫刻家。時代でいうとアントニオ・カノーヴァと同じ頃の人。カノーヴァに学んだこともあるようです。
デンマークは自転車社会。専用道路もあります。
カラフルなニューハウンという通りにやってきました。
ちょっとはやいクリスマスマーケット的な華やかさでした。
翌朝はホテルで朝食を。
ヨーロッパのホテルにありがちな朝食。
朝の散策に出かけます。
人魚姫像
「世界三大がっかり」の一つについに到達しました。
フレデリック教会。
アマリエンボー宮殿。デンマークの政体は王制で、ここは王室によって使われる宮殿らしい。
王の庭と呼ばれる美しい庭園。
ローゼンボー宮殿です。
↓ストロイエと呼ばれる歩行者天国の通りです。
LEGOがありました。
ニイー・カールスベルグ美術館です。ここも古代から近代の彫刻作品が充実していました。
想像の5倍くらい充実していた。
コペンハーゲン市庁舎です。
市庁舎前にデンマークの有名人アンデルセンの像を発見しました。
翌朝、ホテル前から出る空港バスに乗りました。
コペンハーゲン国際空港
早めに着いて、またしてもラウンジを利用。
ヘルシンキと言えばムーミン。ムーミンカフェなどが空港にありました。
ヘルシンキから成田へ。帰国の旅路へ。
帰りは機内食を2回食べました。米の食事は久々です!
CAさん、美人。
成田国際空港
帰ってきました。成田の「やき好き・やんま」で舌鼓。しかしこんなにラウンジを多用する奴がいるから、楽天はプライオリティパスを制限したんでしょうね。